ベーチェット病になってから『慌てて病気を受け入れようとするとうつ病になるよ』と
担当医師に言われました。
その時の私にはあまり関係ないかなとは思ってはいましたが、
今となれば少しは分かるかもしれません。
体力が前に比べて戻っておりませんし社会復帰もできていない中、
焦って行動をしてしまっている部分はあるのかなと。
その中で新たに仕事を見つける時に自分の体力・体調と相談をしないで、
仕事を始めてしまうと、現実とのギャップに心が折れ
仕事を辞めてしまう可能性がある事。
そのまま仕事を辞めて『やっぱり自分はもう無理だ』となり、
そこからうつ病に発展していってしまいます。
現実と理想の狭間で揺れる感覚をうまく操れるかが社会復帰への鍵になります。
もしあなたが焦って社会復帰しようとしているなら焦らないでくださいね。
うつ病が発症するかもしれません。
現在休職中の方は徐々に仕事に戻っていけるように、
会社の方と調整していけば大丈夫です。
特に私の状態の方、仕事を辞めてベーチェット病になり、
そこからの社会復帰に向けての行動は、中々つらいものがあるかもしれません。
実際に私はつらいです。
現在の私はキャリアチェンジのやり方を模索中です。
難病就職サポーターの方と一緒に就職活動を行っておりますので、
1人ではない安心感があります。
もしあなたが私と同じ状態で1人で悩まれているのであれば、
是非難病就活サポーターを頼りましょう。
とても頼りになります。
身近な所で悩みであれば、私でよろしければ相談も受け付けていますので、
気軽にご質問ください。
同じ悩みなら答えられますよ。
ベーチェット病からうつ病に発展しないように、心に余裕をもって
行動していきましょうね。
今回は以上になります。
まとめ記事
最後までご覧頂きありがとうございました。