定期検診にいってまいりました。
毎回血液検査を行いその結果を担当医師と確認を行い異常がないか判断をします。
私自身が疑問に思った事・気になる事を当日にしっかり伝えれるように、紙に書いて
まとめたりもしています。
ちなみに記事題名の『第2回』と定期検診の数は関係ありません。笑
気まぐれで記事を書いています。笑
飲みすぎに注意しましょう
特にベーチェット病でお酒を控えるように言われてはいませんが、筋肉量を元に戻す為
には飲みすぎるのはNGとの事です。
筋肉量を戻すまでは沢山飲むのは控えましょうとの事
インフルエンザ予防接種
インフルエンザ予防接種は薬を服薬中でも受けてもいいのか?
免疫力が落ちているから、むしろ早く受けるのがいいとの事。
特に駄目とはいう事はないです。
痛みが出てきている事は必ず伝える事
今月は足の痛みが強く出ていたので、医師に相談。
何か所か触ってもらい、自身の痛みの反応を見てもらいました。
ロキソニンを飲んで痛みが引く事があるか確認され、『ある』と答えました。
基本的に血栓はロキソニンでは痛みが治まらないから、どこか別の原因があるかも
知れないとの事。
後日、足の検査をしてもらうためエコー検査をお願いした。
薬の副作用ニキビの落ち着きは良好
薬の副作用からにきびが沢山できていたので、一緒に検診を入れていました。
ニキビの結果はとても良く、ニキビの数も少なくなったので次回は2ヵ月後でいいとの事。
記事にしていく事での再確認
定期検診を記事にする事で誰かの助けになったり、ヒントになってきているんだなと
最近感じています。
私自身もこのように結果を残していくことで悪くなったり・良くなったりを実感できて
います。
少しでも誰かの役に立てるように、努力していきたいと思います。
今回は以上になります。
まとめ記事ベーチェット病治療薬|闘病患者の体験記・副作用感想まとめ
他にもベーチェット病再発防止の為の定期検診2017もございます。
最後までご覧頂きありがとうございました。