どうも管理人『ベーネ』です。
現在入院中の方・入院されてた方は暇つぶしや気分転換は何をされていましたか?
私はモバイルゲーム機で懐かしのゲームをしておりました。
久々にやるとおもしろいですね。
やるなら簡単にサクサクっと進めるゲームがおすすめですね。
王道のマリオブラザーズがおススメです
ゲームをやるならストレスがたまらないゲームがいいですね。
スムーズにクリアができるゲーム。
久々に起動させた任天堂3DS。
私は荷物にならない小さいサイズが好きなので最近出ている3DSLLとかは苦手なんです。
このコンパクトボディでなおかつ軽い。
そして3Dの画面にもできます。
でも3Dにすると角度によっては見えにくいし、ゲームがやりづらいのでそのままでやってます。
そしてソフトはこれです。
New スーパーマリオブラザーズ
2006年です。笑
現在が2017年なので約11年前のソフトですね。
(これは3D画面ではできませんので。ゲームは問題無くプレイできます。)
古い。
でも、年齢的にもファミコン時代の時にやっていましたので大好きです。
感想は面白いですね。
やっぱり2D横スクロールですよ。
単純で、難しくなくサクサク進めるのが特徴的です。
昔にはなかった、巨大キノコがあったり(マリオが巨大になってあらゆる物をぶち壊して進みます)
するので爽快感もありますね。
たまに難しいなと感じてもゲームは規則的ですので、ある程度同じ所をやればクリアできます。
昔みたいに大騒ぎしながらやる事はなくなりましたが。笑
年をとると長時間ゲームはできなくなる!?
年齢的にも親にゲームのやりすぎで怒られる事は無くなりましたね。
当たり前ですが。。。
ですが30分~1時間位が限界になりました。
あまり長くゲームができませんね。
昔はゲームを長くやりすぎて親に怒らませんでしたか?
私はよく怒られていました。
今は暇潰しと気分転換の為にやってるから長く続かないのかもしれませんね。
小さい時はゲームをやるのが目的で、全部クリアすることが目標だったからあんなにも
ゲームができていたんでしょうね。
昔の感じでやれば一週間もかからずに終わってるんでしょうね。
今は隙間時間にやっているので進みが悪いです。
最後に
総合評価は85点ですね。
昔を思い出させてくれるゲーム性・新しい要素を取り入れていますが、とっつきやすく
すぐに慣れます。
新しい要素といっても11年前ですが。。。笑
ですが、おもしろいですよ。
入院中の暇つぶしにはもってこいです。
スマホゲームもおもしろいですが、スマホの性能ではできないゲームもありますし
リリース自体されていないゲームもあるので、だったらご自宅で眠っているゲームを
持ってきてやってみるのもありですよ。
気分が落ちていたり、やる事がないのなら一度試してみてください。
ゲームも仕事も、目的と目標をしっかり定めれば前に進める事を頭に入れておきましょうね。
今回は以上になります。
他にも
任天堂3DS スーパーマリオ3Dランドも入院中にプレイしましたので、そちらもよろしければ
お読みください。スーパーマリオ3Dランドはおじさんにはむずかしい
では続いて、ベーチェット病歯科治療では気を付けることがありますをみていきます。
最後までお読み頂きありがとうございました。